コメリで雨樋修理はできる?補修グッズや費用相場・修理方法までガイド

2025年4月23日更新

雨樋のトラブルは、放っておくと雨漏りや外壁の劣化、さらにはシロアリの発生などにつながる可能性があります。
だからこそ、早めの対処が重要です。
そんなとき、頼りになるのが全国に展開するホームセンター「コメリ」。

コメリでは、雨樋の補修に役立つアイテムが手に入るほか、DIYのサポート情報も充実しています。
本記事では、コメリで買える補修グッズから、修理の相場、劣化の症状、DIYでの対応方法まで、初心者にもわかりやすく解説します。

 

コメリで購入できる雨樋補修用品

雨樋のちょっとした割れや継手の補強などは、専門業者に依頼せずとも応急処置できることがあります。コメリでは、そうした修理に役立つ補修用品が手軽に購入できます。

コメリで取り扱いのある主な雨樋補修用品

●ニトムズ 強力防水補修テープ

水漏れや亀裂のある部分に貼るだけで、雨水の侵入を一時的に防ぐことが可能。柔軟性が高く、曲面にも貼りやすい。

●自己融着ゴムテープやアルミテープ

雨樋の形状や素材に応じて使い分けができ、特にDIYでの仮補修に向いている。

●金具、パテ、ネジ類などの部品も充実

傷んだとい受け金具の交換や、固定部分の再施工にも対応できるアイテムが揃っています。

こうしたアイテムは、店舗だけでなくオンラインショップでも購入可能なので、急ぎのときにも安心です。

 

雨樋修理の費用相場を知ろう

「どれくらいの費用がかかるの?」というのは多くの人が気になる点。修理内容や規模によって費用は大きく異なります。

雨樋修理の主な費用相場

●部分的な補修(1〜2箇所):3万~5万円

継手のズレや軽度の破損補修に適した作業範囲。

●雨樋全体の交換:20万~40万円

足場代が別途必要な場合もあり、2階建てでは費用が増加。

●雨樋塗装:3万~10万円

見た目の美しさと防錆効果を兼ね備えたメンテナンス。

●雨樋清掃:1万~3万円

落ち葉や泥の除去。詰まりによる水漏れ対策にも有効。

DIYとの比較で見るポイント

●DIYは材料費(数千円〜)で済むが、高所作業は危険

●業者は安全・正確な施工が期待できるが、費用がかかる

DIYでの補修は、1階の作業や仮処置に向いていますが、2階以上や全体交換が必要な場合は業者への依頼をおすすめします。

 

雨樋の修理方法を簡単解説

DIYでの雨樋補修に挑戦する場合は、対象となる劣化部分を正しく把握し、必要な道具と手順を知っておくことが大切です。

金具が劣化している場合の対処方法

●古い金具を取り外す

ネジや釘を抜き取り、金具を取り外します。

●古い取り付け穴をパテで埋める

木工用パテを使用し、旧穴を塞ぎます。

●新しい位置に下穴を開ける

2cm〜3cm程度ずらした場所にキリで下穴を開けると取り付けがスムーズ。

●新しい金具を固定する

雨樋を支える位置を調整してしっかり固定しましょう。

補修テープで穴やヒビをふさぐ場合

●表面の水気や汚れを拭き取ってからテープを貼る。

●接着部分に空気が入らないように密着させる。

テープの貼り方が甘いと、雨水が侵入して再度破損する可能性があります。しっかりと貼り付けるのがポイントです。

 

雨樋の劣化症状を見逃さないために

雨樋は常に外気にさらされているため、気づかないうちに劣化が進んでいることがあります。
以下のような症状が見られたら、修理を検討しましょう。

雨樋の劣化サイン一覧

●変色:白く濁ったり色が薄くなった場合、紫外線による劣化が進行中。

●変形や反り返り:強風や雪の重み、紫外線による伸縮が原因。

●割れ・ヒビ:素材の硬化による破損が見られた場合、放置はNG。

●外れや傾き:金具のゆるみ、腐食、劣化による取り付け不良。

●水漏れや水はね:継手や勾配の不良で水が正しく流れていない。

これらを見逃すと、外壁や土台にダメージが広がり、より大きな修繕費用が発生する恐れがあります。

 

まとめ

コメリは、防水補修テープをはじめとする雨樋補修グッズが手軽に手に入る便利な存在です。
特に、ちょっとしたヒビの補修や、金具の交換といった軽作業に取り組みたい方にとっては強い味方になります。

一方で、高所作業や大規模な交換、精度の高い修理が求められる場合には、専門業者の診断と工事が不可欠です。
DIYでの修理が不安な方は、コメリの店頭でスタッフに相談し、適切な商品や作業方法についてアドバイスをもらうのも一つの手です。

まずは小さな不具合でも見逃さず、早めの対応を心がけましょう。
それが結果的に家全体のメンテナンス費用を抑える近道になります。


長野の屋根工事・雨漏り修理・外壁塗装専門店
【しろくまペイント】
https://naganoshitosou.com/
住所:長野県長野市若里1丁目27−2

お問い合わせ窓口:0120-460-461
(8:00~18:00 土日祝も営業中)

対応エリア:長野県長野市・千曲市・須坂市・中野市・大町市・上田市、他

★ 長野のお客様の施工実績多数掲載!

長野の屋根工事の施工実績  https://naganoshitosou.com/case/

雨漏り修理はコチラ  https://naganoshitosou.com/amamori/
外壁屋根無料診断はコチラ https://naganoshitosou.com/inspection/

➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ https://naganoshitosou.com/contact/


どこが悪いの?どんな工事をするの?ちゃんとした会社なのかな?点検・見積もりだけでもいいの?強引な営業はされたくないしなぁ

スタッフ教育、職人育成にも
力を入れています!

職人教育にも力を入れています!

保有資格一覧

  • 一級建築施工管理技士
  • 二級建築施工管理技士
  • 二級建築士
  • 一級塗装技能士
  • 二級塗装技能士
  • 外壁劣化診断士
  • 職長・安全衛生責任者
  • 有機溶剤作業主任者
  • 高所作業車技能講習終了
  • 足場の組立作業責任者
  • 安全衛生教育修了
  • 他、多数

News & Topics

お住いの屋根・外壁0円診断実施中!