雨どい掃除の料金相場と費用を左右する要因とは?|プロに依頼すべき理由とタイミングも解説

2025年5月13日更新

雨どい(雨樋)の掃除は、住まいを長持ちさせるために欠かせないメンテナンスのひとつです。
放置すると雨水が溢れ、外壁や基礎部分にダメージを与える原因になります。

しかし、「業者に頼むといくらかかるの?」「自分でやるのと何が違うの?」といった疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。

この記事では、雨どい掃除の料金相場と費用に影響する要因、適切な掃除のタイミング、プロに依頼するメリットについて、わかりやすく解説します。

 

雨どい掃除の料金相場

雨どい掃除の費用は一律ではなく、建物の規模や高さ、作業方法などによって大きく異なります。
以下は目安としての料金相場です。

掃除料金の目安一覧

●1階部分のみ(足場設置なし):5,000円〜15,000円程度

平屋や1階の屋根など、脚立で届く範囲の作業。比較的安価で対応可能です。

●2階建て以上(足場なしでハシゴ作業):15,000円〜30,000円程度

高所作業でリスクが増えるため、料金が高めになります。

●足場設置が必要な場合:+100,000円〜300,000円

足場を組むと大幅にコストが上がるため、他の外壁メンテナンスと同時に依頼するのがコツです。

●落ち葉よけネット設置:3,500円/m〜

詰まり防止として人気のオプション。掃除と併せて依頼されることが多いです。

●修理・交換が必要な場合:150,000円〜500,000円程度

雨樋そのものが破損している場合は、掃除ではなく修理・交換が必要になります。

 

雨どい掃除の費用が変動する要因

同じ「雨どい掃除」でも、住宅の立地や構造、汚れの程度によって作業内容が変わり、それに応じて費用も上下します。

費用に影響する主な要素

●雨どいの長さや形状が複雑な場合

直線的な構造より、曲がり角が多いと作業時間がかかります。

●屋根の傾斜がきつい場合

滑落リスクがあるため、安全対策の準備や人員が追加され、費用が上がります。

●作業範囲が広い場合(大きな家や集合住宅)

清掃箇所が増えると時間・人件費がかかり、総費用も高くなります。

●汚れが激しい・詰まりがひどい場合

高圧洗浄や特殊工具が必要になると、追加費用がかかることがあります。

これらの条件が組み合わさることで、見積もり額は大きく変わる可能性があります。現地調査と無料見積もりを出してもらうことが大切です。

 

雨どい掃除のおすすめ時期

雨どいの掃除は年に1〜2回が理想です。特に以下の季節には汚れや詰まりが発生しやすいため、定期的なメンテナンスが推奨されます。

春の掃除(3〜5月)

●目的:冬の間にたまったゴミ、砂、埃を取り除く。

●メリット:梅雨・台風シーズン前に雨水の流れを正常に戻せる。

●注意点:黄砂や花粉の影響も加わり、意外と汚れている場合が多いです。

秋の掃除(10〜11月)

●目的:落ち葉や枯れ枝の詰まりを取り除く。

●メリット:雪や凍結でダメージを受ける前に雨樋をクリアにできる。

●注意点:樹木の多い地域では詰まりが深刻化しやすい季節です。

このタイミングで掃除することで、雨漏り・外壁劣化・基礎侵食などのトラブルを防げます。

 

自分で掃除する?それとも業者に頼む?

「雨どい掃除は自分でもできるのでは?」と思う方も少なくありません。
確かに1階の軒樋であれば、脚立を使って自力で対応可能な場合もあります。

DIYでの掃除が向いているケース

平屋や低層住宅で、手が届く範囲にある雨どい

軽度の汚れや落ち葉の除去

安全に作業できる環境(滑りやすくない足元、作業を補助してくれる人がいる)

業者に頼んだ方が安心なケース

2階以上の高所作業がある場合

傾斜の強い屋根や複雑な構造の家屋

雨どいにひび割れや破損が見つかった場合

定期的なメンテナンスを継続的に任せたい場合

プロに依頼する最大のメリットは「安全性」と「確実性」です。作業ミスや転落事故を防ぎ、仕上がりの精度も高いため、費用以上の安心感が得られます。

 

雨どい掃除のまとめ

雨どい掃除は、外からは見えにくい部分ですが、住宅を守るためには非常に重要なメンテナンス作業です。
放置することで雨水の逆流や外壁の劣化、地盤への悪影響など多くのリスクが生じます。

料金相場は5,000円〜30,000円が中心ですが、建物の高さや構造によって大きく変動します。
特に高所作業や修理を伴う場合は、安全性・専門性を考えて業者に依頼するのがベストです。

春・秋の定期的な掃除を意識し、快適な住環境を維持していきましょう。


長野の屋根工事・雨漏り修理・外壁塗装専門店
【しろくまペイント】
https://naganoshitosou.com/
住所:長野県長野市若里1丁目27−2

お問い合わせ窓口:0120-460-461
(8:00~18:00 土日祝も営業中)

対応エリア:長野県長野市・千曲市・須坂市・中野市・大町市・上田市、他

★ 長野のお客様の施工実績多数掲載!

長野の屋根工事の施工実績  https://naganoshitosou.com/case/

雨漏り修理はコチラ  https://naganoshitosou.com/amamori/
外壁屋根無料診断はコチラ https://naganoshitosou.com/inspection/

➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ https://naganoshitosou.com/contact/


どこが悪いの?どんな工事をするの?ちゃんとした会社なのかな?点検・見積もりだけでもいいの?強引な営業はされたくないしなぁ

スタッフ教育、職人育成にも
力を入れています!

職人教育にも力を入れています!

保有資格一覧

  • 一級建築施工管理技士
  • 二級建築施工管理技士
  • 二級建築士
  • 一級塗装技能士
  • 二級塗装技能士
  • 外壁劣化診断士
  • 職長・安全衛生責任者
  • 有機溶剤作業主任者
  • 高所作業車技能講習終了
  • 足場の組立作業責任者
  • 安全衛生教育修了
  • 他、多数

News & Topics

お住いの屋根・外壁0円診断実施中!