外壁用の塗料を選ぶ前に!後悔しないために押さえておきたい5つの事柄

2021年5月17日更新

外壁塗装をしようと考えた時、どの程度の耐用年数があれば良いのだろうか?
どんな塗料を選べば良いのだろうか?
現在の外壁に塗装を行うのにベストなタイミングなんだろうか?
塗装や塗料において知りたいことが多いのではないでしょうか。
そこで、本日は耐用年数についての考え方や劣化の状況によって外壁塗装をすべきタイミングの判断の仕方を、5つの観点から解説します。

塗料毎の耐用年数と外壁

外壁塗装を行った時、その塗膜寿命を左右するのは塗料の成分になります。
そのため、何年もつのかは、塗った塗料の耐用年数によって決まります。
耐用年数が最も短いのはアクリル系の塗料で4年~7年程度。
最も長いのは無機系塗料で15年~20年程度です。

ただ、メーカーが公表している耐用年数は、おおまかな目安となります。
なぜなら、同じ成分名が記載されている塗料でもメーカーによって違う事、そして立地環境や仕上がりによっても異なるためです。
外壁に痛みがない状態であれば、丁寧な塗装を行えば平均的な耐用年数以上もちますし、逆に傷んだ壁に十分な補修をせずに塗装を行った場合は平均的な耐用年数以下しかもたなくなってしまいます。  

アクリル樹脂塗料 4年~7年      
ウレタン樹脂塗料 6年~9年      
シリコン樹脂塗料 8年~14年      
ラジカル塗料        
フッ素塗料 12年~18年      
無機塗料 15年~20年      
断熱塗料ガイナ        

塗料の耐用年数によって価格が比例する

塗料によって耐用年数が異なることは前述しましたが、実は、外壁塗装における費用にも大きく影響します。
それでは、外壁塗装の価格がどの程度変わるのでしょうか?
25坪で標準的な2階建ての戸建住宅だった場合の価格を参考にあげてみましょう。
あくまでも目安であり現場の状況によって異なりますが、基本的には耐用年数が長い塗料ほど価格も高額になります。

アクリル樹脂塗料 60万~110万
ウレタン樹脂塗料 75万~125万
シリコン樹脂塗料 85万~140万
ラジカル塗料  
フッ素塗料 130万~230万
無機塗料  

同じ成分名の塗料でも価格によって幅が出ます。
理由はメーカーによる価格が違いや、補修や下地処理の違いによるものです。
塗料の耐用年数と外壁塗装の価格は比例するため、建物の安ければ良い、耐用年数が長ければ良いというものではありません。  

3.耐用年数と塗料の選び方について

耐用年数の長い塗料の方が費用は高いというのはご理解いただけたかと思います。ではどの塗料を選ぶのが良いのかをご説明してまいります。

3-1.耐用年数から考える塗料の選び方について

耐用年数の面から塗料の選び方を考えるには、まず下のグラフをご覧ください。塗料の費用対効果

上のグラフは、「塗料の耐用年数」と「1年当たりの費用」の関係を示しています。見ていただくとわかる通り、耐用年数の長い塗料の方が1年当たりの費用は割安になっています。 外壁塗装の費用は「足場の組み立て費用」「職人の費用」などが含まれていて、純粋な塗料の金額だけでは決まりません。

耐用年数の長い塗料の場合は、「足場の組み立て費用」や「職人の費用」が1回ですみますが、短い塗料の場合はこれらが2回掛かるため割高になってしまうのです。費用面だけを考えれば耐用年数の長めの塗料を選ぶ方が良いでしょう。

3-2.外壁の状態に応じて塗料の耐用年数を決める

費用対効果だけを考えて耐久年数の長い塗料を選ぶことが出来ない場合があります。それは外壁そのものが傷んでいる場合です。例えばカビが発生している場合は防カビ用、サビが発生している場合は防サビ用を選ぶ必要があります。

また、家そのものの耐久年数や、外壁自体の素材によっても選ぶべき塗料は異なってきます。外壁が傷んでいる場合は、費用対効果や耐用年数以外の要素も考えなければなりません。

このように考えるべきことが多岐にわたる場合は、信頼できる塗装業者に相談して選んでもらうようにしてください。こちらの要望をしっかりと伝えることも大切になってきます。  

4.外壁塗装をすべき正しい時期について

外壁塗装を行う目安の時期は、「新築時は築後8年~10年」「2回目以降は10年~15年」となります。新築時は耐用年数の短い塗料を使っていることが多いため、2回目以降の塗装よりも早いタイミングで行う必要があります。新築時の方が長持ちするのではないかと勘違いしがちですが、新築時は8年程度をめどに塗替えを検討したほうが良いでしょう。

塗装タイミング

2回目以降の塗装は、10年~15年が目安となります。考え方としては、痛みが外壁の内側まできてしまう前に行うべきです。塗膜だけであれば塗り替えればよいのですが、外壁の内部が傷んでしまうと修繕の費用がかさんでしまいます。適切なタイミングで塗装を行い、家をメンテナンスしていくことが、結果的に家を長持ちさせて費用を抑えることになるのです。  

5.耐用年数が30年という外壁塗装の真実

訪問販売の業者を中心に、耐用年数が30年なので割安だという塗料を紹介してくることがあります。しかし、結論から言うと耐用年数が20年を超える塗料を勧めてくる業者は避けたほうがよいでしょう。 理由として、国内のトップメーカーが販売している塗料でも耐用年数は最長が20年なのです。「自社のオリジナル」という言葉で自社調べのデータを用いて説明してくる業者もいるのですが、信頼するのは難しいのではないでしょうか。 訪問販売以外の業者でも同じような例はあります。下の写真は九州のある塗装会社HPです。ここではメーカー品の塗料ですが30年の長持ちと表現してしまっています。

しかしここで紹介されている塗料を、メーカーのHPで調べてみると、耐久性は15年~20年と説明されています。

この業者に悪意があるのか、勘違いなのかはわかりません。しかし今の日本では30年もつ塗料は存在しませんので、「30年もつから割安だ」という業者と安易に契約するのは慎重に考えたほうがよいでしょう。  

6.まとめ

外壁塗装の耐用年数についてご理解いただけましたでしょうか?実際に外壁塗装を行う際は様々な条件によって塗料も選ばなければなりませんし、塗装の方法によっても仕上がりは大きく異なってまいります。今回ご説明したことを踏まえたうえで、信頼できる塗装業者に相談するようにしてください。

 


長野の屋根工事・雨漏り修理・外壁塗装専門店
【しろくまペイント】
https://naganoshitosou.com/
住所:長野県長野市若里1丁目27−2

お問い合わせ窓口:0120-367-029
(8:00~18:00 土日祝も営業中)

対応エリア:長野県長野市・千曲市・須坂市・中野市・大町市・上田市、他

★ 長野のお客様の施工実績多数掲載!

長野の屋根工事の施工実績  https://naganoshitosou.com/case/

雨漏り修理はコチラ  https://naganoshitosou.com/amamori/
外壁屋根無料診断はコチラ https://naganoshitosou.com/inspection/

➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ https://naganoshitosou.com/contact/


どこが悪いの?どんな工事をするの?ちゃんとした会社なのかな?点検・見積もりだけでもいいの?強引な営業はされたくないしなぁ

施工事例

長野県の地域密着施工!
ご依頼ありがとうございました!

スタッフ教育、職人育成にも
力を入れています!

職人教育にも力を入れています!

保有資格一覧

  • 一級建築施工管理技士
  • 二級建築施工管理技士
  • 二級建築士
  • 一級塗装技能士
  • 二級塗装技能士
  • 外壁劣化診断士
  • 職長・安全衛生責任者
  • 有機溶剤作業主任者
  • 高所作業車技能講習終了
  • 足場の組立作業責任者
  • 安全衛生教育修了
  • 他、多数

News & Topics

お住いの屋根・外壁0円診断実施中!