【長野市】雨樋の塗装が剥がれる原因と対策|劣化サインを見逃さないために
2025年7月2日更新
家の外観の一部でもある雨樋(あまどい)。
一見地味な存在ですが、屋根からの雨水をしっかり排水し、建物の劣化を防ぐ大切な役割を担っています。
そんな雨樋の塗装が剥がれてきた場合、放置しておくと美観の問題だけでなく、ひび割れや穴あきといった構造的な問題に発展するおそれがあります。
特に、色褪せや塗膜の浮き、剥がれといった症状が出ている場合は、メンテナンスのタイミング。
ここでは、雨樋の塗装が剥がれる原因とその対処法、さらに長持ちさせるためのメンテナンス方法について詳しく解説します。
雨樋の塗装が剥がれる主な原因とは?経年劣化と施工不良が大きなポイント
紫外線や雨風による経年劣化|日々の自然環境が塗膜を少しずつ傷めていく
雨樋は屋外に設置されているため、常に紫外線・風雨・温度変化といった自然の影響を受けています。
こうした環境にさらされることで、塗料は徐々にその性能を失い、表面から少しずつ劣化が始まります。
特に紫外線は塗料の樹脂成分を分解しやすく、日当たりの良い場所ほど剥がれやすい傾向があります。
また、雨水の通り道であるため、湿気による劣化も避けられません。
施工不良による塗装剥がれ|下地処理の不足や塗料選びのミスが引き金に
塗装を行う際、下地処理や塗料の選定が不適切であると、早期に塗膜が剥がれることがあります。
以下のような施工ミスが原因となることが多いです:
●下地の清掃不足:汚れやホコリが残ったまま塗装すると、塗料が密着せず、早期に剥がれます。
●プライマー不足:密着性を高める下塗り材が不足すると、塗膜が浮いてきやすくなります。
●適切でない塗料の選定:雨樋の素材(塩ビや金属)に合わない塗料を使うと密着不良が起きやすいです。
施工不良による剥がれは、施工から1〜2年で症状が出ることもあります。
見た目以上に内部が劣化しているケースもあるため注意が必要です。
雨樋の塗装が剥がれたときの対処法|塗り替えと交換の見極めがカギ
表面の塗膜剥がれなら再塗装で対応可能|早めのメンテナンスで寿命を延ばせる
塗装の剥がれがまだ軽度の場合は、早めに塗り替えることで雨樋本体の劣化を防げます。
再塗装の際には、下地処理をしっかり行い、素材に合った塗料を選ぶことが重要です。
こんな方におすすめ:
●雨樋にヒビや穴は見られず、塗装の色褪せや表面の浮きだけが気になる
●家の築年数が10年を超えており、定期メンテナンスを検討している
雨樋本体がひび割れている場合は交換が必要|塗装では補修できないケースもある
経年劣化が進んでしまうと、雨樋にひび割れや破損が発生することがあります。
こうなると塗装だけでは対応できず、部材の交換が必要です。
特に、穴が空いてしまった雨樋からは雨水が漏れ、外壁や基礎部分の劣化につながるリスクがあります。
雨樋を長持ちさせるためのメンテナンス法|定期点検と掃除がカギ
季節の変わり目や大雨の後は点検のタイミング|目視での確認でも効果あり
雨樋は普段あまり意識されない部分ですが、年に1〜2回程度は目視点検を行いましょう。
特に以下のタイミングは点検に適しています:
●台風や豪雨の後
●落ち葉が多い秋口
●冬の雪解け後(凍結による破損がないか確認)
点検の際には以下のようなポイントをチェックしましょう:
●表面の塗装に浮きや剥がれがないか
●雨樋にヒビや割れがないか
●内側にゴミや塗料片が溜まっていないか
雨樋の内側塗装は避けるべき|劣化で剥がれた塗料が詰まりの原因に
雨樋の内側(雨水が直接流れる部分)に塗装を行っても、長期間の使用でどうしても剥がれてしまいます。
剥がれた塗料はそのまま流れていき、排水口や集水器に詰まる原因となります。
そのため、内側には塗装を行わず、外側だけを保護することが基本。
機能性を保ちながら、美観も維持するメンテナンス方法として推奨されます。
まとめ|雨樋の塗装剥がれは放置厳禁!早めの対処と点検が住まいを守る
雨樋の塗装剥がれは、見た目の問題だけでなく、放置すると雨樋自体の破損や雨漏りの原因になります。
早めに塗り替えや交換を行うことで、建物全体を長く守ることができます。
定期的な点検とメンテナンスを習慣化し、トラブルを未然に防ぎましょう。
長野の屋根工事・雨漏り修理・外壁塗装専門店
【しろくまペイント】
https://naganoshitosou.com/
住所:長野県長野市若里1丁目27−2
お問い合わせ窓口:0120-460-461
(8:00~18:00 土日祝も営業中)
対応エリア:長野県長野市・千曲市・須坂市・中野市・大町市・上田市、他
★ 長野のお客様の施工実績多数掲載!
長野の屋根工事の施工実績 https://naganoshitosou.com/case/
雨漏り修理はコチラ https://naganoshitosou.com/amamori/
外壁屋根無料診断はコチラ https://naganoshitosou.com/inspection/
➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ https://naganoshitosou.com/contact/