雨樋からポコポコと音がする原因と解決法|詰まり・劣化・構造の見直しで静かな住まいを
2025年5月15日更新
雨の日に窓際で「ポコポコ…」と不快な音が聞こえてきたら、それは雨樋(あまどい)から発せられているかもしれません。
音そのものは小さくても、繰り返し聞こえてくるとストレスになりますし、放置しておくと雨樋の機能低下や住宅へのダメージにもつながります。
この記事では、雨樋からポコポコ音がする原因と対策、掃除・補修方法まで詳しく解説します。
自分で対応できるポイントと、専門業者に相談すべきタイミングもご紹介しますので、ぜひ最後までお読みください。
雨樋のポコポコ音の原因とは?
雨樋から発生するポコポコ音には、いくつかの原因があります。
音の原因を正しく把握することで、適切な対処法が見えてきます。
主な原因一覧
●雨樋の詰まり(落ち葉・土・ゴミなど)
雨水がうまく流れず、空気が溜まったり逆流することでポコポコ音が発生します。
●経年劣化による割れ・ゆがみ
雨樋の勾配が狂うと、雨水が滞留して空気が混じりやすくなり、泡が弾けるような音が生まれます。
●竪樋(たてどい)の排水不良
雨水がスムーズに地面に流れず、空気が押し戻されて音が発生することがあります。
●排水口の位置がずれている
雨水が雨樋の排水穴から外れて屋根に落ちる構造になっていると、雨水が落ちる際に空気を巻き込んで音が出やすくなります。
これらは単独で発生する場合もありますが、複数が重なっているケースも少なくありません。
雨樋からポコポコ音がする場合の対処法
ポコポコ音の原因を見極めたら、適切な方法で対処しましょう。
DIYでできる範囲も多く、早期に対応することで住宅への影響を最小限に抑えることができます。
雨樋の詰まりを取り除く
●軒樋(のきどい)や集水器のゴミ除去
トング、ほうき、手袋を使って落ち葉や土を取り除きます。水がしっかり流れるようにしましょう。
●竪樋(たてどい)の内部洗浄
ホースで水を流しながら、外側を軽く叩いて詰まりを動かすことで改善が見込めます。
ひび割れ・破損の補修
●コーキング材や補修テープの使用
軽度のひび割れなら、防水性能のある補修用品で対応可能です。特に専用の「雨どい用補修テープ」は強度・防水性に優れています。
雨樋全体の交換
●劣化が全体に及んでいる場合
長年使ってきた雨樋が劣化している場合は、部分補修よりも全体交換の方が費用対効果が高くなります。
●穴や位置ずれの改善
排水口の位置調整や、新しい構造の雨樋へ交換することで、音の根本的な解消が期待できます。
雨樋の掃除方法
ポコポコ音の原因が詰まりである場合、定期的な清掃がとても重要です。
以下は1階の雨樋を自分で掃除する場合の流れです。
用意する道具
●脚立(安定感のあるもの)
●軍手、防塵マスク
●トングまたは小さなスコップ
●ほうき、ちり取り
●ホース(蛇口接続タイプ)
掃除の流れ
●安全確認
地面が濡れていないか、風が強くないか確認し、2人以上で作業するのが理想です。
●軒樋・集水器のゴミを取り除く
溜まっている落ち葉や泥を手作業で丁寧に取り除きましょう。
●ホースで水を流す
詰まりがないか確認しながら、水が正常に流れるかチェックします。
●竪樋の確認
水の流れが悪い場合、軽く叩きながら水を流し、内部の詰まりを解消します。
雨樋の異音を放置するリスクとは?
「音がうるさいだけで、実害はない」と思って放置してしまうと、思わぬトラブルを招くことがあります。
放置によるリスク
●水があふれ、外壁や基礎が劣化する
詰まった雨樋からあふれた水が外壁を伝い、塗装の剥がれやカビの発生につながります。
●雨水が集中して落ちる場所に地盤沈下や泥はねが発生
特に同じ場所に水が落ち続けると、庭や建物周囲の地盤が徐々に崩れる危険性も。
●隣家とのトラブル
雨水が隣家側に流れ込んでしまうと、騒音・雨だれ被害としてクレームになることもあります。
専門業者に相談するタイミング
次のような場合には、無理せずに雨樋の修理・交換を専門とする業者に相談するのがベストです。
業者に依頼した方がいいケース
●2階以上の高所作業が必要な場合
●雨樋の全体的なゆがみ・劣化がある場合
●雨樋の素材や勾配の問題で、何度も同じ場所から音がする場合
●火災保険を活用した修理を検討している場合
雨樋は意外にも繊細な構造物。見た目ではわかりにくい不具合も多いため、しっかりと点検・修理することが重要です。
まとめ
雨樋からのポコポコ音は、単なる雨音ではなく、詰まりや破損など住まいの不調を知らせるサインかもしれません。
まずは自分で確認できる範囲をチェックし、必要に応じて掃除や補修を行いましょう。
それでも音が改善しない、または高所や劣化がひどい場合は、専門業者に相談することをおすすめします。
定期的な清掃と点検を習慣化することで、音のない快適な住環境が保てます。
長野の屋根工事・雨漏り修理・外壁塗装専門店
【しろくまペイント】
https://naganoshitosou.com/
住所:長野県長野市若里1丁目27−2
お問い合わせ窓口:0120-460-461
(8:00~18:00 土日祝も営業中)
対応エリア:長野県長野市・千曲市・須坂市・中野市・大町市・上田市、他
★ 長野のお客様の施工実績多数掲載!
長野の屋根工事の施工実績 https://naganoshitosou.com/case/
雨漏り修理はコチラ https://naganoshitosou.com/amamori/
外壁屋根無料診断はコチラ https://naganoshitosou.com/inspection/
➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ https://naganoshitosou.com/contact/