雨樋の詰まりを下から解消できる?自分でできる対処法と限界、業者に頼む判断基準とは

2025年5月9日更新

雨樋の詰まりは、放置すると住宅の劣化や雨漏り、基礎部分の腐食といった深刻なトラブルにつながります。
そのため、早めの対応が重要です。この記事では、「雨樋の詰まりは下から掃除できるのか?」という疑問に答えつつ、自分で対応できる範囲と、業者に依頼すべき判断基準についても解説していきます。

 

下から掃除できる雨樋の構造とは?

雨樋には「縦樋」と「横樋」があります。下から掃除が可能なのは、基本的に垂直に設置されている「縦樋」です。
雨水を地上に流す部分であり、比較的掃除しやすい構造になっています。

 

●縦樋(たてどい):地面から上に向かって設置されており、ホースやワイヤーなどの道具で中にアクセスしやすい。

●集水枡(しゅうすいます):雨水を縦樋に集める器具で、ゴミや落ち葉が溜まりやすい箇所。

これらの箇所が詰まっている場合、下からでもある程度掃除が可能です。ただし、詰まりが重度であったり、泥や砂が固まっている場合は限界があります。

 

【実践編】下からできる雨樋掃除の手順と必要な道具

下から縦樋や集水枡の詰まりを掃除する方法は、以下の手順で進めます。
作業前には安全な服装や手袋、ゴーグルなども用意しておきましょう。

必要な道具

長めのトングや園芸用ホウキ(届きやすい道具)

軽く叩けるゴムハンマー

ホース(洗浄用)

パイプクリーナー(ワイヤー式)

掃除手順

●目視点検:まず縦樋の下から上を見て、明らかな詰まりがないか確認。

●トングやホウキでゴミ除去:落ち葉などが見える場合は、先端の細いトングでかき出します。

●軽く叩いて落とす:縦樋を軽く叩いて、内部に張りついた泥やゴミを落とします。

●ホースで洗い流す:ゴミが取れたらホースを使って上向きに水を流し、詰まりがないか確認。

●パイプクリーナーを使う:水がうまく流れない場合、パイプクリーナーを入れて数回上下に動かしてみましょう。

●再度水を流す:掃除後に水がスムーズに流れれば成功です。

 

下から掃除できないケースとは?

縦樋は下からアクセスできますが、屋根の先端に沿って取り付けられている「横樋(軒樋)」は基本的に下から掃除できません。

掃除が困難なケース

横樋に落ち葉や枝が詰まっている

縦樋の奥の方で詰まりが固くなっている

雨水があふれてきているが、詰まりの原因が特定できない

こうした場合、無理に作業を続けると道具が壊れたり、雨樋自体を傷めてしまう恐れがあります。

プロに依頼すべき判断ポイント

脚立や高所作業が必要な場合(落下の危険)

詰まりが再発する・悪化している

雨樋が変形・割れているなどの物理的損傷

 

詰まりの解消だけでなく予防も重要

定期的な掃除だけでなく、落ち葉やゴミが入りにくい工夫をしておくことで、詰まりを未然に防げます。

雨樋の詰まり予防対策

●落ち葉よけネットを設置する:網目状のネットを雨樋に被せて、落ち葉の侵入を防ぐ。

●年2回の定期点検:春(花粉・砂対策)と秋(落ち葉対策)にチェックすると理想的。

●木の枝を剪定する:隣接する樹木の枝を短く保ち、雨樋への落ち葉量を抑える。

 

詰まりを解消できないときは専門業者へ

下からの掃除で改善できない場合や、高所作業が必要なときは専門業者に相談しましょう。

依頼できる業者の種類

ハウスメーカー:建物全体の知識があり、外構の点検も可能

工務店:地域密着型で費用が比較的リーズナブル

ホームセンター:明朗会計で頼みやすい

雨樋修理専門事業者:専門知識と工具を持っており、確実な施工が可能

屋根工事業者・外壁修繕業者:足場が必要な高所作業にも対応

業者を選ぶポイント

見積もりが明確で追加料金が発生しにくい

口コミや施工実績が豊富

詰まり再発時の保証やアフターサービスがあるか

 

まとめ

雨樋の詰まりは、縦樋や集水枡であれば下から掃除することである程度解消できます。
ただし、横樋の詰まりや重度な汚れの場合は、自力での対応が難しくなります。

無理に作業せず、必要に応じてプロに依頼する判断が、家を長持ちさせるポイントです。
早期対応と詰まり予防の両方を意識して、安心・快適な住環境を維持していきましょう。


長野の屋根工事・雨漏り修理・外壁塗装専門店
【しろくまペイント】
https://naganoshitosou.com/
住所:長野県長野市若里1丁目27−2

お問い合わせ窓口:0120-460-461
(8:00~18:00 土日祝も営業中)

対応エリア:長野県長野市・千曲市・須坂市・中野市・大町市・上田市、他

★ 長野のお客様の施工実績多数掲載!

長野の屋根工事の施工実績  https://naganoshitosou.com/case/

雨漏り修理はコチラ  https://naganoshitosou.com/amamori/
外壁屋根無料診断はコチラ https://naganoshitosou.com/inspection/

➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ https://naganoshitosou.com/contact/


どこが悪いの?どんな工事をするの?ちゃんとした会社なのかな?点検・見積もりだけでもいいの?強引な営業はされたくないしなぁ

スタッフ教育、職人育成にも
力を入れています!

職人教育にも力を入れています!

保有資格一覧

  • 一級建築施工管理技士
  • 二級建築施工管理技士
  • 二級建築士
  • 一級塗装技能士
  • 二級塗装技能士
  • 外壁劣化診断士
  • 職長・安全衛生責任者
  • 有機溶剤作業主任者
  • 高所作業車技能講習終了
  • 足場の組立作業責任者
  • 安全衛生教育修了
  • 他、多数

News & Topics

お住いの屋根・外壁0円診断実施中!