-
2025.4.16
雨漏り修理の費用はいくら?修理箇所・内容別の相場とは
「突然の雨漏り、修理っていくらかかるの?」 そう思って調べてみても、金額に幅がありすぎて不安になる方も多いのではないでしょうか。 実際、雨漏り修理の費用は原因や場所、修理方法によって大きく変わります。この記事では、以下のような疑問を解決します。 ●雨漏り修理の費用相場は? ●屋根・・・
-
2025.4.13
雨漏り対策に使える防水テープの正しい貼り方と注意点
雨漏りが気になるけれど、すぐに業者に頼むのは難しい。 そんなとき、手軽に使える防水テープはとても心強いアイテムです。 しかし、防水テープは「ただ貼ればいい」というものではありません。貼り方に失敗すると、逆に水が入りやすくなる危険性もあるのです。 この記事では、次のような疑問や・・・
-
2025.4.12
雨漏りの応急処置マニュアル|自宅で今すぐできる対策と注意点
突然の雨漏り――それは、いつ・どこで発生してもおかしくない住宅トラブルの一つです。 「とりあえず応急処置をしたいけど、何をどうすればいいの?」 「ブルーシートってどう使うの? 雨漏りの水はどう受け止めるの?」 この記事では、雨漏りが発生したその瞬間からできる応急処置の方法を、初心・・・
-
2025.4.1
【完全ガイド】雨漏りの原因・症状・応急処置・修理方法・保険の適用条件まで解説!
家の快適さや耐久性を脅かす「雨漏り」。放置すればするほど被害は拡大し、修理費用も高額になります。 この記事では、雨漏りの【原因】【よくある症状】【応急処置の方法】【修理の流れ】【火災保険の適用可否】まで、知っておくべき情報を分かりやすく解説します。 雨漏りとは?──家にとっての“・・・
-
2025.3.28
瓦屋根の雨漏り原因と正しい対策|放置は危険!早めの補修で家を守ろう
瓦屋根は、日本の伝統的な建築様式を象徴する美しさや風情を持ち、耐久性に優れていると言われます。 しかし、一度雨漏りが発生すると、屋内への水の侵入が家の内部構造や家財に重大なダメージを与える可能性があるため、速やかな対応が求められます。 特に瓦屋根は、瓦の割れやズ・・・
-
2023.2.27
【防水工事って?】大切な家を守る防水工事の種類や費用を詳しくご紹介します!
皆さんこんにちは!長野県長野市の雨漏り修理・屋根工事専門店しろくまペイントです! 家は、建てたときから劣化へと向かいます。 外壁や屋根は紫外線が直接当たるため、劣化速度は特に速く、気付かぬうちにひび割れや腐食が進行し、雨漏りや・・・
-
2023.2.15
雨漏りはどこから発生するの?よく雨漏りする場所と雨漏り調査の方法をご紹介します!
皆さんこんにちは!長野県長野市の雨漏り修理・屋根工事専門店しろくまペイントです! 「水が垂れているけど、どこから雨漏りしてるんだろう…?」 建物の不具合でよく起こるのが水のトラブル。その中でも、雨漏りはお家のどこかに隙間ができ、そこから水が侵入して発・・・
-
2023.2.10
本当は怖い雨どいの劣化。こんな症状が出たら要注意!
皆さんこんにちは!長野県長野市の雨漏り修理・屋根工事専門店しろくまペイントです! 家にとって、無くてはならない存在の雨どい。 軒先や外壁、土台などへの雨水の流入を防ぎ、雨水の侵入によって建物が腐食してしまわないように、雨水を受け流す大切な役割を担っていま・・・
-
2023.1.19
サビが発生すると屋根の劣化は止めにくい⁉原因と対処方法を長野市の塗装業者が解説
屋根は、住まいの中でも最もダメージを受ける場所です。 日頃、太陽光や風雨や雪などにさらされているからです。 もし、メンテナンス時期なのに怠ってしまうと、屋根材の不具合に繋がります。 チョーキングや色褪せ、ひび割れやサビなどが発生し、放置することで、更に劣化が進行し・・・
-
2023.1.17
タスペーサーの重要性 ~雨漏りから屋根を守る、タスペーサーとは
突然ですが「縁切り(えんきり)」「タスペーサー」という言葉を聞いたことがありますか? 多くの方にとって、あまり聞きなれない言葉なのではないでしょうか。 また、「縁切り」と聞くと別の意味で捉える方もいらっしゃるかもしれません。 今回ご紹介する・・・